初訪問~釜山駅周辺Part1
今回は初訪問の地が2カ所ありました。
その内の1カ所が釜山初日に行った
イバグギル(이바구길)
イバグギルとは
イバグとは「物語」
ギルは「道」という意味です。
1950~1980年代の建物や昔の街並みが残るルートを
テーマコースにしているところで
168階段脇にあるモノレールに乗って展望台に行けます。
このモノレールに乗りたくて行きました。
ここの地図は
釜山駅中央にあるインフォメーションで
地図(釜山東部)がもらえます。
まず
ここの地域に入る時の目印になるのが

旧百済病院
今はカフェのようです。

ここの説明はこれ

こういう壁画がところどころ出て来ます。

そしてこれが目的のモノレール

ここの中がモノレール乗り場
因みに無料です。

昔はこうやって歩いていたので
今では生活の為のモノレールなんだと思います。

一番上の停留所

この展望台
何かのドラマの撮影場所だったようです。

あいにくの雨模様
晴れていたらとっても綺麗だったと思います。

この鳥の巣みたいなの何の意味があるんだろう・・・

雨が降ってなければ階段を降りて行きたかったんだけど
雨なので帰りもモノレールを使用

この地域はこういう駄菓子屋さんが何件かありました。
私の子供の頃を思い出しました。


にほんブログ村
ポチっとお願いします


フェイスブックや
インスタグラムにも
お立ち寄り下さい。。
その内の1カ所が釜山初日に行った
イバグギル(이바구길)
イバグギルとは
イバグとは「物語」
ギルは「道」という意味です。
1950~1980年代の建物や昔の街並みが残るルートを
テーマコースにしているところで
168階段脇にあるモノレールに乗って展望台に行けます。
このモノレールに乗りたくて行きました。

ここの地図は
釜山駅中央にあるインフォメーションで
地図(釜山東部)がもらえます。
まず
ここの地域に入る時の目印になるのが

旧百済病院
今はカフェのようです。

ここの説明はこれ


こういう壁画がところどころ出て来ます。

そしてこれが目的のモノレール

ここの中がモノレール乗り場
因みに無料です。

昔はこうやって歩いていたので
今では生活の為のモノレールなんだと思います。

一番上の停留所

この展望台
何かのドラマの撮影場所だったようです。

あいにくの雨模様
晴れていたらとっても綺麗だったと思います。

この鳥の巣みたいなの何の意味があるんだろう・・・

雨が降ってなければ階段を降りて行きたかったんだけど
雨なので帰りもモノレールを使用


この地域はこういう駄菓子屋さんが何件かありました。
私の子供の頃を思い出しました。


にほんブログ村
ポチっとお願いします



フェイスブックや
インスタグラムにも
お立ち寄り下さい。。